モバイルwi-fi の無制限プランについてメリットやおすすめ情報など
モバイルwi-fi の無制限プランについて解説
一般的にモバイルwi-fi には通信制限というものがあります。
例えば長時間動画を観たりして3日間ヘビーにネット回線を使用すると、4日目に通信速度に制限がかかって通信が重くなったりします。
とても悩ましいことなのですが、「無制限プラン」であればそんな問題が起こりません!
「無制限プラン」ならどれだけ使っても通信速度が落ちないのです。
それにもかかわらず、意外と料金の安い無制限プランも出てきてます。
では、そもそもモバイルwi-fi の通信制限ってどういうものなんでしょうか。
ネット回線というのは、ある意味では高速道路と同じように利用者が多すぎると渋滞してしまうものです。
なのでモバイルwi-fi の回線には通信制限という仕組みが作られていて、混みすぎないようにできています。
だいたい3日間の合計通信量が既定値を超過すると、4日目に高速回線から離脱させられてしまうことになっていたりします。
もしくは1日の通信量が規定値を超過するとその後数時間、速度制限がかかったり。。。
これが通信制限ですね。
繋がらないわけではありません。ただ通信速度が遅くなるのです。
ネット回線は契約者が多いと料金が安くなるというメリットもあるのですが、混みすぎるとパンクしちゃいます。
契約者全員が同時にネット接続することは想定してないのです。その問題を解消するために速度制限があるのですね。
速度制限がかかるとガッカリしてしまいます。
動画を観てても画質が落ちたり動きがカクカクしたりフリーズしたり。かなりのストレス。
そんなことになりたくない人のために無制限プランというものがあるんですね。
モバイルwi-fi の無制限プランについて調べていると「完全無制限」という言葉を目にすることがあります。
「完全無制限」とは一体どういうものでしょうか。普通の無制限とは違うのでしょうか。
例えば【クラウドWiFi】
こちらはいまのところ通信容量制限を設けていません。
ただし著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信を行うと通信速度が制限される場合があります。
あまりにも非常識な使い方をされると、どうしても制限せざるを得ないわけです。
そういう意味では本当に「完全」な「無制限」というのは存在しないと思います。
モバイルwi-fi の無制限プランについて私のオススメする2社を比較してみました。
最低利用期間 | 1ヶ月 |
月額料金 | 3,380円(税抜) |
【BroadWiMAX】ギガ放題プラン | |
---|---|
最低利用期間 | 3年 |
月額料金 | 最初の2年間は割引価格 3年目から4,011円(税抜) |
>>公式サイトはこちら |
(2020年9月時点)
やはり無制限を実現するにはそれなりのコストがかかりますね。
しかも「無制限プラン」は突然中止されて「大容量プラン」に変わることもあります。
上記はあくまでも現時点でのデータだと思って考えてください。
上記のように無制限プランのあるモバイルwi-fi はいくつかあります。
その中でも私のおすすめはズバリこちら。
↑
こちらは3,380円(税抜)でずっと固定。
なのでとても安いし安心して使えると思います。